- 「木造住宅を建てたいけど、ハウスメーカーが多すぎて迷う」
- 「木造住宅を手掛けるハウスメーカーの中でおすすめはどこ?」
木造住宅をどのハウスメーカーで建てようかと悩まれている人はいませんか。依頼するハウスメーカー選びが注文住宅の明暗を分けます。理想の木造住宅を目指すのならば、自分の希望をよりかなえてくれるハウスメーカーを選ぶべきです。
そこで今回は次の内容について解説をします。
ココがポイント
- 木造住宅ハウスメーカーを徹底比較するために必要な項目
- 木造住宅を手掛けるハウスメーカーおすすめ10選の徹底比較と特徴
- 木造住宅でマイホームを建てるメリット
木造住宅を手掛けるハウスメーカーを徹底比較し特徴を知ることで、自分たち家族に合ったハウスメーカーを3社程度選択しましょう。気になるハウスメーカーと実際に相談をしてから吟味し、契約をする流れがおすすめです。
目次
木造住宅ハウスメーカーの徹底比較項目
木造住宅ハウスメーカーを徹底比較する前に、比較項目の内容を確認しておきましょう。ハウスメーカーを徹底比較するのならば、下記の項目内容に注目すべきです。
ココがポイント
- 工法
- 耐震性
- 耐火性
- 坪単価や総額目安
- 初期保証(最長)
詳しく解説をします。
徹底比較ポイント①工法
工法に良し悪しはありませんが、工法によって家づくり自体が変わってきます。こだわりポイントのひとつです。工法は、「住まいの規模」「性能」「デザイン性」などに影響を与えます。
木造住宅で採用されるのは主に次の5種類です。
- 木造(在来)軸組工法
- 枠組壁工法(2×4工法)
- 木質パネル工法
- 木質系ユニット工法
- 木造ラーメン工法
木造軸組工法は、最も多く採用されている日本の代表的な工法です。柱と梁を組み合わせることから軸組みと名付けられました。歴史のある寺や神社にも採用されていることから、伝統工法とも呼ばれています。自由度の高い間取りが特徴です。
枠組壁工法(2×4工法)は、2×4インチの木材で枠組みをつくり、枠組みへ構造用面材を接合します。北米などで主流となっている工法です。壁で支えるため間取りの自由度は若干下がりますが、断熱性能や耐震性など優れた性能を備えています。
木質パネル工法と木質系ユニット工法は、2×4工法に似ている工法です。パネル状にした壁や床を組み合わせて完成させます。工場で加工をすることから、品質が維持できる工法です。工期もだいぶ短縮できるのでコスト面の魅力もあります。ただし自由度は2×4工法と同様です。また、工場で加工したパネルを運ぶので、奥まった土地での採用は難しいかもしれません。
木造ラーメン工法は、頑丈な枠(ラーメン)を作り壁や天井を接合する工法です。主に鉄骨造などで採用される工法を木材で採用しました。自由度が高く、大空間の間取りが実現する一方で、コスト面だけが気になります。ハウスメーカーによっては、商品によって工法を変える場合もあるので確認をしましょう。また2つの工法を組み合わせたオリジナルのハイブリッド工法を採用するハウスメーカーもあります。コストや間取りの自由度に幅があるので、営業マンに確認することが大切です。
徹底比較ポイント②耐震性
地震の多い日本で建てるのですから耐震性を気にしないわけにはいきません。耐震性は徹底比較ポイントのひとつです。木造住宅で家を建てる際は、地震への強さを表す指標の「耐震等級」を確認しましょう。
耐震等級は次の3つのランクに分けられています。
3つのランク
- 耐震等級1:建築基準法で定められた最低限の基準
- 耐震等級2:耐震等級1の1.25倍の耐震性
- 耐震等級3:耐震等級1の1.5倍以上の耐震性
最近は最高ランクの3を取得するハウスメーカーがほとんどです。震度6~7の地震にも耐えられる耐震性を備えています。ただし、同じ耐震等級3でも性能に差があるので注意をしましょう。耐震実験の結果や、実際の地震での倒壊歴なども考慮をするべきです。
また制震や免震などをプラスすることで、余震に対する対策を備えるハウスメーカーも増えました。地震に不安を抱く人は、あわせて検討をしましょう。
徹底比較ポイント③耐火性
木造で気になるのが耐火性です。築年数の古い木造住宅は火災の延焼が広がりやすく、数分で全焼します。新築なのでそこまで気にする必要はありませんが、保険金額にも影響をするので比較をしておきましょう。
木造の火災保険は、主に次の2つに分類されます。
- 耐火構造(T構造)
- 非耐火構造(H構造)
工法により、耐火性があると認められれば、鉄骨造やコンクリート造のように耐火構造に分類されます。耐火構造に認められた木造住宅の保険料は、非耐火構造の木造住宅と比較をすると最大約半分です。
また、耐久性にも優れています。木造住宅で建てるのならば、耐火構造を選ぶようにしましょう。
徹底比較ポイント④坪単価や総額目安
マイホームを建てる際に気になるのが価格です。予算を超えて建てると、住宅ローンの支払いが厳しくなります。せっかくマイホームを手に入れても外食や旅行に行けない、趣味を我慢するなど生活が制限されると窮屈です。
無理をしすぎると、せっかく建てたマイホームを手放すリスクも高まります。予算に合わせたハウスメーカーを選択するため、坪単価や総額目安を徹底比較することが大切です。
徹底比較ポイント⑤初期保証(最長)
木造住宅を建てるときは、アフターサービスも徹底比較をしましょう。アフターサービスは、坪単価や総額に含まれます。充実した保証を付けているハウスメーカーを選択することで、メンテナンスコストを下げましょう。
住宅の品質確保に関する法律により、すべての住まいに最低でも10年の保証が付いています。10年を超えての保証はハウスメーカーの企業努力次第です。初期保証や条件付きの長期保証内容をしっかりと確認しておきましょう。
木造住宅ハウスメーカーおすすめ10選を徹底比較
今回おすすめする木造住宅ハウスメーカー10選を徹底比較するため、先ほど紹介したポイントによる一覧表を作成しました。木造住宅ハウスメーカーを検討するときの参考に活用してください。
アエラホーム | 工法 | 耐震性 | 耐火性 |
---|---|---|---|
木造軸組工法 | 耐等級3 制震システムEVAS | 準耐火構造 | |
坪単価 | 総額目安 | 建物初期保証(最長) | |
40万~70万円 | 2,027万~3,547万円 | 20年(永年) | |
一条工務店 | 工法 | 耐震性 | 耐火性 |
木造軸組工法 枠組壁工法(2×4工法) |
耐等級3 | 準耐火構造 | |
坪単価 | 総額目安 | 建物初期保証(最長) | |
50万~95万円 | 2,533万~4,813万円 | 10年(30年) | |
木下工務店 | 工法 | 耐震性 | 耐火性 |
木造軸組工法 枠組壁工法(2×4工法) |
耐等級3 制震システム | 耐火構造 | |
坪単価 | 総額目安 | 建物初期保証(最長) | |
40万円~70万円 | 2,027万~3,547万円 | 10年(50年) | |
スウェーデンハウス | 工法 | 耐震性 | 耐火性 |
木質パネル工法 | 耐等級3 | 準耐火構造 | |
坪単価 | 総額目安 | 建物初期保証(最長) | |
65万~183万円 | 3,293万~9,272万円 | 10年(20年) | |
住友林業 | 工法 | 耐震性 | 耐火性 |
木造ラーメン工法 木造軸組工法 |
耐等級3 制震装置 | 準耐火構造 | |
坪単価 | 総額目安 | 建物初期保証(最長) | |
60万~110万円 | 3,040万~5,573万円 | 30年(60年) | |
タマホーム | 工法 | 耐震性 | 耐火性 |
木造軸組工法 | 耐等級3 制震ダンパー 免震 |
準耐火構造 | |
坪単価 | 総額目安 | 建物初期保証(最長) | |
40万~80万円 | 2,027万~4,053万円 | 10年(60年) | |
古河林業 | 工法 | 耐震性 | 耐火性 |
木造軸組工法 | 耐等級3 制震ダンパー | 準耐火構造 | |
坪単価 | 総額目安 | 建物初期保証(最長) | |
55万~95万円 | 2,787万~4,813万円 | 10年(50年) | |
三井ホーム | 工法 | 耐震性 | 耐火性 |
枠組壁工法(2×4工法) | 耐等級3 制振デバイス 免震システム M-400 |
準耐火構造 | |
坪単価 | 総額目安 | 建物初期保証(最長) | |
70万~130万円 | 3,547万~6,587万円 | 10年(60年) | |
ミサワホーム | 工法 | 耐震性 | 耐火性 |
木質パネル工法 木造軸組工法 |
耐等級3 制震装置「MGEO」 |
準耐火構造 | |
坪単価 | 総額目安 | 建物初期保証(最長) | |
60万~150万円 | 3,040万~7,600万円 | 35年(永年) | |
三菱地所ホーム | 工法 | 耐震性 | 耐火性 |
枠組壁工法(2×4工法) | 耐等級3 制震システム 「エムレックス」 |
準耐火構造 | |
坪単価 | 総額目安 | 建物初期保証(最長) | |
60万~150万円 | 3,040万~7,600万円 | 20年(50年) |
※総額目安は一戸建ての平均延床面積である38坪で建てた場合で算出しています。本体工事費用の他、別途工事費用や諸費用がプラスされた総額の目安です。ただし、あくまでも目安なので注意をしてください。
上記は商品ごとに対応が異なります。オプション対応もあるので、ハウスメーカーに確認をしましょう。制震や免震、準耐火構造などはオプションで対応するハウスメーカーも多いので注意が必要です。
おすすめ木造住宅ハウスメーカー10選の特徴
一覧表で徹底比較したおすすめ木造住宅ハウスメーカー10選の詳しい特徴を解説します。
おすすめ木造住宅ハウスメーカー①アエラホーム
参照元:公式ページ
アエラホームは、高い断熱性の木造住宅に定評のあるハウスメーカーです。外張断熱で家族の健康、快適性、省エネ性を高めます。こだわりの施工と検査体制により、安心で安全が長く続く住まいを提供するのがポイントです。
設立 | 1984年12月 |
---|---|
施工エリア | 東北、関東、中部、中国、九州地方(それぞれ一部エリア) |
坪単価 | 40万~70万円 |
総額目安 | 2,027万~3,547万円 |
年間着工棟数 | 約520棟 |
間取り自由度 | 〇 |
アエラホームは、商品を豊富に用意している木造住宅ハウスメーカーです。コストを抑えられるセミオーダー住宅から理想の住まいが実現する自由設計まで、住む人の希望に沿った商品が用意されています。
最大の特徴は、坪単価や総額を抑えながらも実現できる高気密高断熱の木造住宅です。徹底した気密処理により建てられる「外張断熱の家」は、業界でもトップクラスの断熱性能を有しています。
優れた耐震性や制震システムの用意、省令準耐火に対応しているなど災害への備えも万全です。断熱性能と合わせ、家族が安心で安全に暮らせる木造住宅が低コストで建てられます。残念なポイントとしてあえて挙げるならば、全国対応をしていない点です。アエラホームは施工エリアを限定しています。そのため年間着工棟数も大手ハウスメーカーと比較をすると低いです。
-
【2024年最新】アエラホームの坪単価
アエラホームの坪単価ってどれくらい?相場よりも安い? アエラホームは価格が安いって聞いたけど性能は大丈夫かな? アエラホームに対し上記のような悩みを抱いている人はいませんか。アエラホーム ...
続きを見る
おすすめ木造住宅ハウスメーカー②一条工務店
参照元:公式ページ
「家は、性能。」を掲げる一条工務店は、おすすめの木造住宅ハウスメーカーです。一条工務店はダントツの住宅性能を目指しています。しかも「住んでいただいてこその高性能」を掲げていることから、納得価格で提供をし続けるハウスメーカーです。
設立 | 1978年9月 |
---|---|
施工エリア | 沖縄と高知県を除いた全国対応 |
坪単価 | 50万~95万円 |
総額目安 | 2,533万~4,813万円 |
年間着工棟数 | 約15,000棟 |
間取り自由度 | 〇 |
一条工務店の特徴はコストパフォーマンスに優れている点です。一条工務店は、業界でもトップクラスの高性能木造住宅を、納得してお求めできる価格で提供しています。価格を下げるために性能までも下げたりしません。業界でトップクラスの性能を有した木造住宅を納得価格で建ててくれます。
魅力的な性能と価格を実現するために行っているのが自社グループ工場による生産です。一条工務店は、多くのオリジナル住宅設備を用意しています。自社で行うことで、品質と価格を両立させているのがポイントです。
耐震性については実大耐震実験により確認がされています。一条工務店は、ハウスメーカーの中でも比較的早い段階で実大実験を開始しました。理論だけで「耐震性が高い」と言っているわけではありません。実物大の木造住宅で実験をすることで、大きな地震にも耐えられることを証明した木造住宅を提供しています。
断熱性と気密性は業界トップクラスです。快適で省エネな暮らしが実現します。新設された省エネ性能の最上位等級をクリアする性能です。高断熱構造と高性能断熱材により、誰もが納得する性能を提示します。
あえて残念なポイントを挙げるとすれば、性能と価格の強いこだわりで作られた「一条ルール」による間取りの自由度が若干下がる点です。ただし若干下がる程度なので安心してください。優れたコストパフォーマンスを考えれば、あまり気にする必要はありません。
-
【2024年最新】一条工務店の坪単価
一条工務店の坪単価や価格が気になる 一条工務店を他社と比較したいけど、どうやったら見積もりをもらえるかな 一条工務店の建てる家の性能は業界でもトップクラス、性能重視で家を建てたい人にとっ ...
続きを見る
おすすめ木造住宅ハウスメーカー③木下工務店
参照元:公式ページ
木下工務店は、快適な暮らしを実現するため完全自由設計による木造住宅を提供するハウスメーカーです。木の魅力を最大限に引き出した心地よい住まいを建てています。デザイン性の高さにも定評のあるハウスメーカーです。
設立 | 2012年3月(創業1956年) |
---|---|
施工エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、宮城県(それぞれ一部エリアを除く) |
坪単価 | 40万円~70万円 |
総額目安 | 2,027万~3,547万円 |
年間着工棟数 | 約600棟 |
間取り自由度 | ◎ |
木下工務店は、「完全自由設計」で住む人の夢をかなえる木造住宅ハウスメーカーです。住む人の好みや予算を考慮しながら、土地の特性を活かした木造住宅の間取りを提案します。柔軟な設計力が自慢のハウスメーカーです。
デザインの幅の広さにも定評があります。自由なプランニングにより、幅広い希望に応えてくれるのが特徴です。丸いリビングデザインなど、他社では規定により実現が難しいデザインにも対応をします。尺モジュールだけでなくメーターモジュールにも対応しているのがポイントです。
また、優れた職人により建てられるからこそ自由度の高い間取りが実現をします。「最高の家は、最高の職人から生まれる」と掲げ、確かな技と腕を持った職人であるキノシタマイスターが手掛けているのです。マイスター制度により育てられたスペシャリストたちが、優れた木造住宅を建ててくれます。
ただし、施工エリアが限定されている点に注意をしましょう。全国対応はしていません。
-
【2024年最新】木下工務店の坪単価
木下工務店の坪単価はいくらだろう? 木下工務店の注文住宅の特徴を知りたい! 注文住宅を検討中で、木下工務店が気になっている人はいませんか。木下工務店は完全自由設計を掲げるハウスメーカーで ...
続きを見る
おすすめ木造住宅ハウスメーカー④スウェーデンハウス
参照元:公式ページ
スウェーデンハウスは「世代を越えて住み継ぐ家づくり」が特徴の木造住宅ハウスメーカーです。100年住み継いでいける耐久性の高い木造住宅を手掛けています。輸入住宅なので、デザイン性の高さもポイントのひとつです。
設立 | 1984年 |
---|---|
施工エリア | 沖縄県を除いた全国 |
坪単価 | 65万~183万円 |
総額目安 | 3,293万~9,272万円 |
年間着工棟数 | 約1,700棟 |
間取り自由度 | △ |
スウェーデンハウスの特徴と言えばお客様満足度の高さです。オリコン顧客満足度調査では、9年連続で総合1位を獲得しています。2023年現在も連続取得記録は更新中です。多くの人が満足している木造住宅が建てられます。満足度の高い理由は、質の高い営業マンの対応だけではありません。住まいの性能やデザイン性の高さにも定評があります。極寒の地で生まれたスウェーデンハウスです。高断熱仕様で、快適な毎日が実現します。
あらゆる性能が高いため、標準仕様で長期優良住宅に対応できるのも特徴です。堅牢なモノボックス構造が、耐震性も高めています。災害発生時の被害を最小限にする木造住宅です。遮音性にも優れています。
気になる点を挙げるのならば坪単価や総額ではないでしょうか。比較的安く建てられる規格住宅の用意もありますが、こだわりが強まればすぐに坪単価100万円以上となることでしょう。費用の超過に注意が必要です。
-
【2024年最新】スウェーデンハウスの坪単価
スウェーデンハウスは、その名の通りスウェーデン式の住宅造りを日本に持ち込んだ、多くのファミリーに愛されているハウスメーカーです。 スウェーデンハウスが提供するさまざまな商品 ...
続きを見る
おすすめ木造住宅ハウスメーカー⑤住友林業
参照元:公式ページ
住友林業は木のスペシャリストにより、こだわりの木造住宅を提供するハウスメーカーです。住む人のニーズに合わせた木材を採用して心地よい住まいを実現します。木造住宅を検討する上では欠かせないハウスメーカーのひとつです。
設立 | 1948年2月 |
---|---|
施工エリア | 全国(一部地域を除く) |
坪単価 | 60万~110万円 |
総額目安 | 3,040万~5,573万円 |
年間着工棟数 | 約8,500棟 |
間取り自由度 | ◎ |
住友林業は、木の良さを最大限に引き出した自由設計の木造住宅が特徴です。住む人の想いに耳を傾け、最適な間取りとデザインを専任チームが提案をしてくれます。アンケートによる設計満足度は97%以上と非常に高いです。
木の質感に魅力を感じる人も多くいます。「ウォルナット」や「チーク」、「チェリー」や「ジャパニーズオーク」など、多くの木材の中から選べるのが特徴です。
自慢のビッグフレーム構法を採用した商品を選択すれば、性能と自由度の高さを兼ね備えた木造住宅が建てられます。最大の天井高は3.52m(床を下げることで実現)です。開口部は最大7.1mを実現します。性能を維持したまま自由度の高い間取りを実現するのが特徴です。
工法を変えることで、坪単価を抑えた商品も用意されています。人気のビッグフレーム構法を採用すると坪単価や総額が高額になるので注意をしましょう。
-
【2024年最新】住友林業の坪単価
住友林業の坪単価がいくらかといった疑問にお答えすべく、平均価格や年ごとの推移など最新データをもとに分かりやすく解説します。 目次1 住友林業の坪単価はいくら?1.1 坪単価 ...
続きを見る
おすすめ木造住宅ハウスメーカー⑥タマホーム
参照元:公式ページ
タマホームは良質低価格にこだわりを持つ木造住宅ハウスメーカーです。若い世代に人気が高く、コストパフォーマンスに優れた木造住宅を提供しています。「より良いものを、適正価格でご提供」を実践するハウスメーカーです。
設立 | 1998年6月 |
---|---|
施工エリア | 全国(離島及び一部エリアを除く) |
坪単価 | 40万~80万円 |
総額目安 | 2,027万~4,053万円 |
年間着工棟数 | 約10,000棟 |
間取り自由度 | 〇 |
タマホームの特徴と言えば、良コスパな木造住宅です。タマホームが建てる注文住宅の価格は、一棟あたり平均2,086万円(税込)となっています。敷地や予算に合わせ、最適なプランを用意してくれるハウスメーカーです。20代で「家を建てたい!」と考えている人はいませんか。タマホームはマイホームを実現したい若者世代を応援しています。
安いからといって性能が低いわけではありません。耐震性の高さは実大振動実験により証明されています。熊本地震と同レベルの振動を複数回にわたり加えた結果、倒壊や半壊しない耐震性を確認しました。自然災害に負けない頑丈な家です。
ただ、これと言って「この性能が優れている」といった内容がありません。業界トップクラスの性能という言葉とは無縁のハウスメーカーです。無難な性能を有する注文住宅を建てることで、品質を維持しながら価格を安くしています。
-
【2024年最新】タマホームの坪単価
タマホームは、ローコストで住まいを建てることができるハウスメーカーとして、人気が高いです。そのため、費用を抑えたいと考えている人は、タマホームを検討している人もいるのではないでしょうか。 ...
続きを見る
おすすめ木造住宅ハウスメーカー⑦古河林業
参照元:公式ページ
古河林業は、厳選された国産材を使用して木造住宅を建てるハウスメーカーです。国産材100%の住まいを提供しています。国土の1/6,000の自社林を保有し、林業で培った経験を生かした木材選びにより本格的な木造住宅を提案するハウスメーカーです。
設立 | 1929年3月 |
---|---|
施工エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、三重県、宮城県(それぞれ一部エリアを除く) |
坪単価 | 55万~95万円 |
総額目安 | 2,787万~4,813万円 |
年間着工棟数 | 約320棟 |
間取り自由度 | 〇 |
古河林業は、構造材・端柄材は100%国産材を採用しています。秋田杉、伊勢ヒノキ、北海道・岩手カラマツなどの優良木を使用することで、耐久性の高い住まいを提供するハウスメーカーです。日本で建てるからこそ、日本の気候風土に合った国産材を採用しています。
デザインは完全自由設計です。「0」からお客様と一緒になり家づくりを考えます。古河林業の年間着工棟数は大手と比較すると少ないです。理由は、国産材100%と自社一貫体制を継続させることにあります。丁寧なプランニングで、フルオーダー住宅を提供するのが特徴です。
もちろん耐震性や断熱性にもこだわりを持っています。住宅性能表示においては、「構造の安定」「温熱環境」「劣化の軽減」「維持管理」で最高ランクの取得が可能です。
ただし古河林業は全国対応をしていないハウスメーカーなので注意をしましょう。建てられるエリアが限定されています。
-
【2024年最新】古河林業の坪単価
古河林業は高性能、自由設計の木造建築の家を作っている、口コミやレビューでも評価の高いハウスメーカーです。坪単価45万円から70万円前後で施工が可能になっており、コストを抑えた家作りを得意 ...
続きを見る
おすすめ木造住宅ハウスメーカー⑧三井ホーム
参照元:公式ページ
三井ホームは、木造建築の可能性を広げているハウスメーカーです。木造住宅以外にも、木造マンションや木造医院建築など、さまざまな木造建築を手掛けています。優れた技術があるからこその実績です。
設立 | 1974年10月 |
---|---|
施工エリア | 全国(青森県、秋田県、岩手県、山形県、福島県、鳥取県、島根県、高知県、長崎県、沖縄県および離島を除く) |
坪単価 | 70万~130万円 |
総額目安 | 3,547万~6,587万円 |
年間着工棟数 | 約2,500棟 |
間取り自由度 | 〇 |
三井ホームの特徴と言えば、優れたデザイン性です。クラシックデザインや、おしゃれな三角屋根の家、プレーリースタイルやスパニッシュ様式など、さまざまなデザインを用意しています。デザイン性にこだわった木材住宅を建てるのならば三井ホームがおすすめです。
優れているのはデザイン性だけではありません。三井ホームのオリジナルであるプレミアム・モノコック構法により、耐震性、断熱性、耐久性に優れた住まいを提供しています。安全でありながらも心地よい木材住宅を建てるのが特徴です。
ただ、坪単価や総額を見るとハイコストハウスメーカーに位置することがわかります。また、大手では珍しく対応できない県が多いです。費用面と施工エリアには注意をしましょう。
-
【2024年最新】三井ホームの坪単価
三井ホームは、デザイン性・機能性・耐震性の優れた人気のあるハウスメーカーです。ハウスメーカー注文住宅オリコン顧客満足度ランキングでは6位と、実績があるのがわかります。そんな三井ホームで住 ...
続きを見る
おすすめ木造住宅ハウスメーカー⑨ミサワホーム
参照元:公式ページ
ミサワホームは、4つの「育む」というビジョンのもと、より高品質な木造住宅を手掛けるハウスメーカーです。4つの育むとは「環境」「暮らし」「家族」「日本の心」を指します。発想力と技術力を駆使し技術革新に挑んだ結果を住まいに反映させるハウスメーカーです。
設立 | 2003年8月 |
---|---|
施工エリア | 全国(沖縄・離島・一部地域を除く) |
坪単価 | 60万~150万円 |
総額目安 | 3,040万~7,600万円 |
年間着工棟数 | 約4,700棟 |
間取り自由度 | △ |
ミサワホームは、33年連続(2023年8月現在)でグッドデザイン賞を受賞したハウスメーカーです。受賞歴により「美しさ」「品質」「性能」に優れていることが伝わってきます。56の住まいで167点の受賞は、業界随一の実績です。
間取りや性能は、ミサワホーム自慢のオリジナルセンチュリーモノコック構造で高めています。120mm厚木質パネルによる強固な構造体が、大開口を実現しながらも高い耐震性と断熱性を実現するのです。オリジナルの木質パネル接着工法により、100年先を見すえた木造住宅を提供します。
ただし、木質接着パネル工法なので間取りの自由度が若干低いです。品質の維持と高性能、大開口は魅力的ですが、若干融通が利かない間取りに注意をしましょう。こだわりが低ければ十分満足できるレベルなので安心してください。
-
【2024年最新】ミサワホームの坪単価
「蔵のある家」として人気の高いミサワホームは、収納面に優れたハウスメーカーです。また30年連続でグッドデザイン賞を受賞するなど、デザイン性も高いのが特徴です。 そんなミサワホームで住まい ...
続きを見る
おすすめ木造住宅ハウスメーカー⑩三菱地所ホーム
参照元:公式ページ
三菱地所ホームは、フルオーダーの自由設計で夢や思いをかなえてくれるハウスメーカーです。住む人の希望に寄り添いながら提案をすることで、理想の住まいを実現します。「永く住み継ぎたい」と思っていただけるような木造住宅を提案するのがポイントです。
設立 | 1984年7月 |
---|---|
施工エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県(それぞれ一部地域を除く) |
坪単価 | 60万~150万円 |
総額目安 | 3,040万~7,600万円 |
年間着工棟数 | 約300棟 |
間取り自由度 | 〇 |
三菱地所ホームは、三菱地所グループのノウハウを活かした家づくりが特徴です。グループ力の優れたネットワークによる各分野のノウハウが住まいづくりを手助けします。住む人の理想をカタチにできる提案力の高さがポイントです。
用意された全館空調システムの「エアロテック」は、一台で作られた快適な温度と空気が家中を満たします。高断熱高気密性能と合わせ、心地よい住まいを実現してくれるのも特徴のひとつです。
あえて残念な部分を挙げるとすれば、坪単価や総額ではないでしょうか。三菱地所ホームは、ハイコストハウスメーカーです。しかしそれだけの価値がある住まいを提供してくれます。予算に問題がなければおすすめのハウスメーカーです。
-
【2024年最新】三菱地所ホームの坪単価
三菱地所ホームは全館空調システムの「エアロテック」を主軸に快適な空間づくりに特化したホームメーカーです。購入する9割以上の方はこの「エアロテック」を採用しています。 また注文住宅である「 ...
続きを見る
木造住宅で建てるメリット
最後に木造住宅で建てるメリットを確認しておきましょう。鉄骨造やコンクリート造と比較したとき、木造住宅は次の点に優れています。
ココがおすすめ
- 坪単価や総額が安い
- 耐震性に優れている
- 断熱性能に優れている
- 調湿効果と通気性が高い
- デザインの幅が広い
鉄骨造や鉄筋コンクリート造よりも坪単価は抑えられます。鉄骨系は、防錆処理や耐火処理の関係で高額になりがちです。また鉄筋コンクリート造は住まいの重量が重いため、基礎工事や土地改良に費用がかかります。
耐震性が高いのもメリットです。鉄骨造やコンクリート造の方が高いイメージがありますが、木造には柔軟性と軽さがあります。柔軟な人の方がケガをしにくいのと同様に、柔らかい構造体の方が揺れのエネルギーに粘り強いです。
断熱性にも優れています。鉄骨やコンクリートは熱伝導率が高いです。また調湿効果や通気性にも優れています。自然素材だからこそのメリットです。
自由度も高く、さまざまなデザイン幅は木造が一番広いです。他の構造と比較するとリフォームのしやすさにメリットを感じます。
【徹底比較】木造住宅ハウスメーカーおすすめ10選まとめ
【徹底比較】木造住宅ハウスメーカーおすすめ10選について解説をしました。戸建てを建てる際、約9割近くの人が木造住宅を選択します。木造は人気の構造です。だからこそ、多くのハウスメーカーが選ばれるよう努力をしています。
どのハウスメーカーが一番良いとは一概には言えません。大切なのは、自分たちの希望がかなう木造住宅ハウスメーカーと相談することです。今回紹介した比較項目とハウスメーカーごとの特徴を参考に、自分たち家族にあったハウスメーカーを選択しましょう。
注文住宅は一生に一度の買い物になるかもしれないほどの人生一大イベントです。まずは徹底比較表から気になるハウスメーカーの特徴を確認し相談の予約をしましょう。数社と実際に相談し、より親身になって希望を実現してくれるハウスメーカーと契約をするべきです。