ハウスメーカー比較

【徹底比較】災害に強いハウスメーカーおすすめ10選の坪単価

【徹底比較】災害に強いハウスメーカーおすすめ10選の坪単価

 

  • 災害に強いハウスメーカーってどこかな?
  • 災害に強い家ってどんない家?

 

災害に強いハウスメーカーを探している人で、上記のような悩みを抱いている人はいませんか。ここ最近を振り返ると、さまざまな災害が起こっていることを思い出します。異常気象や地震、それに伴う火災や津波などのことを考えると、家づくりのテーマに「災害に強い家」と掲げたくなるのも当然です。

 

しかしハウスメーカーを探してみると、どのハウスメーカーも災害に強いことをアピールしています。多くの人が「結局どのハウスメーカーの建てる家が災害に強いの?」と悩むことでしょう。悩まれている人は徹底比較することが大切です。そこで今回は、次の内容について解説をします。

 

ココがおすすめ

  • 災害に強いハウスメーカーを徹底比較するために必要な項目
  • 災害に強いハウスメーカーおすすめ10選を一覧表で徹底比較
  • 災害に強いハウスメーカーおすすめ10選の特徴

 

災害に強い家を建てるハウスメーカーで悩まれている人は参考にしてください。

 

【徹底比較】ローコストハウスメーカーおすすめ10選の坪単価
【徹底比較】ローコストハウスメーカーおすすめ10選の坪単価

  「ローコストで家を建てたいのだけどおすすめのハウスメーカーはどこかな?」 「ローコストハウスメーカーが多すぎてどこがいいか悩んじゃうよ」   上記のようにローコストハウスメーカ ...

続きを見る

 



災害に強いハウスメーカーを徹底比較する際の必要項目

 

災害と一言で言ってもいろいろな状況があります。

災害

  • 地震
  • 台風
  • 猛暑

 

上記に伴って起きる土砂崩れや床上浸水、竜巻や火災、さらには大きな津波など、あげだしたらキリがありません。ただ、災害の中でも日本で気になるのが「地震」と「台風(豪雨)」です。地震や台風などの災害に強い家を建てるハウスメーカーを徹底比較する際に必要な項目を確認しておきましょう。

 

耐震等級

 

ほとんどのハウスメーカーが、公式ホームページで耐震等級の高さを紹介しています。耐震等級とは、地震に対する建物の強さを示す指標です。住宅品確法(安心して良質な住宅を選び、取得後も安心して住めることを目的に施工された法律)によって制定されました。

 

耐震等級は、3段階の評価があり数字が高いほど耐震性に優れていると判断ができます。災害に強い家を確認するためには必要な項目です。

 

ココがポイント

  • 耐震等級1:震度5程度の地震に対しして損害防止の効果がある
  • 耐震等級2:耐震等級1の1.25倍の耐震強度
  • 耐震等級3:耐震等級1の1.5倍の耐震強度

 

耐震等級1は、建築基準法で定められた最低限の耐震性能です。家を建てる際は、最低でも耐震等級1を満たす強さを必要とします。
耐震等級2は、長期優良住宅の認定を受けるために必要な耐震性能です。学校や病院、公共施設など、避難場所として指定されることもよくある建物を建築する際は、最低でも耐震等級2を有してなければいけません。

 

耐震等級3は最も高いレベルです。最近は標準仕様で耐震等級3を実現するハウスメーカーが増えています。

 

災害に強い家を求めるのならば、耐震等級3にこだわりましょう。日本で家を建てる以上、地震対策は必須です。「耐震等級3以外の注文住宅を建てるつもりはない」と言い切れるほど、こだわることをおすすめします。

 

耐震実験

 

耐震実験の有無と内容も徹底比較には必要です。耐震等級は、基準をクリアすることで取得ができます。最低限の耐震性能を確認できる項目です。最低限をクリアすることで性能が評価されることから、上の比較ができません。

 

では耐震性能を比較するには何が必要でしょうか。それが耐震実験です。数回にわたる強い揺れに耐えられた実物大の建物からは、大震災クラスの地震とそれに伴い余震に耐えるたけの強さを有していることがわかります。

 

机上の空論だけで「地震に強い」と言われても信憑性が低いです。大きな地震を想定し行われた耐震実験には安心感があります。また、公式ホームページで過去の地震による倒壊実績がゼロの報告も同様です。実際の建物が強いことを証明しています。

 

耐震実験をしているのか、しているのならばどのような状況を想定し、結果はどうだったのかを比較するのは重要です。耐震等級だけでは確認ができない耐震性能を、実際に行われた耐震実験の報告内容で確認しましょう。実験の動画がYouTubeに公開されているのならば、確認しておくこともおすすめです。

 

構造

 

災害に強い家を探すには構造も重要です。住まいを建てる場合は、主に次の3つの中から選択をします。

  1. 木造
  2. 鉄骨造
  3. 鉄筋コンクリート造

 

最も耐震性が高いと言われている構造が鉄筋コンクリート造です。コンクリートの圧縮力と鉄筋の引っ張る力といった両方の長所を生かすことで、大きな地震にも負けないつくりを実現します。イメージどおり地震から発生する火災などにも強い住まいです。ただし重量が重くなる分、揺れの度合いが大きくなります。倒壊はしにくいですが、家の中の対処が必要です。

 

鉄骨は素材の強さから、耐震性が高いと言われています。「ねばり」によって揺れに耐えるのが特徴です。ほとんどの工程を工場生産で済ませるので質が安定するメリットもあります。ただし耐震性は上がりますが、熱伝導率の高さから断熱性能は木造よりも低いです。災害のひとつである猛暑には対処をしなければいけません。

 

木造は構造の中で比較をすると耐震性は低いですが、「しなり」によって揺れを吸収します。他の構造よりも軽く、しなやかに揺れをかわすイメージです。熱伝導率の低さから断熱性能は高いですが、耐火性には考慮をしなければいけません
一概に災害に対してどれが良いとは言えません。建てる土地や地域の状況によって選択をしましょう。

 

工法

 

工法は構造によって異なります。

「木造」
・木造軸組工法
・ツーバイフォー工法(木造枠組壁工法)
・木質パネル工法

「鉄骨造」
・軸組工法
・ラーメン工法

「鉄筋コンクリート造」
・壁式工法
・ラーメン工法

 

最近は、主に鉄骨造で利用されたラーメン工法(骨組みで荷重を支える工法)を木造で採用するハウスメーカーも増えています。上記の工法の良いとこ取りをして、2つ以上の工法を組み合わせたハイブリッド工法も主流です。

 

断熱性能

 

猛暑も自然災害のひとつです。最近は家の中でも脱水症状を起こす人が増えています。災害への強さを求めるのならば、猛暑への対処も必要です。断熱性と気密性を確認するには、いろいろな値がありますが、今回の徹底比較ではUA値を確認します。

 

UA値が表すのは、外皮平均熱貫流率です。建物全体における熱量の逃げやすさを数値に表しています。UA値が低いと熱が逃げにくいと言え、断熱性能に優れている住まいです。住み心地の良さや省エネにも活躍をします。

 

地震対策

 

住まいの地震への対策は、主に次の3つがあげられます。

  1. 耐震
  2. 免震
  3. 制震

 

最も一般的なのが先ほども紹介した耐震構造です。多くの建物で、採用をされています。ただ免震や制震への準備をしているハウスメーカーもあるので確認をしておきましょう。免震は、ダンパーやゴムを利用して揺れを吸収する装置を建物に装備させる方法です。建物の揺れを吸収することで、倒壊しにくくします。

 

制震はダンパーなどを利用して振動を吸収する方法です。建物内部に設置することで、地震の揺れを小さくします。オプション扱いにするハウスメーカーが多いですが、用意されているかが比較のポイントです。地震対策をより充実させるためにも、用意されているかの確認をしておきましょう。

 

坪単価と総額目安

 

災害に強い家だけを徹底比較をしてもキリがありません。徹底比較に必要なのは価値です。住まいの価値を比較するためにも坪単価や総額目安を確認しておきましょう。

 

費用を掛ければ性能の高い住まいが建てられます。しかし、ギリギリの予算で建てた住まいが一生にわたり災害に強い家と言えるでしょうか。ギリギリで建てたことからメンテナンス費用が捻出できず、10年後には耐震性が落ちているなんてこともあります。

 

災害対策に必要な費用を確保するためにも、坪単価や総額目安を確認しておきましょう。備蓄を用意するなど、万が一の災害に対する備えも重要です。

 



災害に強いハウスメーカーおすすめ10選を徹底比較

 

先ほど紹介した必要項目から、災害に強いハウスメーカーおすすめ10選を徹底比較します。相談先のハウスメーカーを決める際に活用をしてください。

一条工務店 耐震等級/耐震実験 構造 工法
耐震等級3/〇 木造 木造軸組工法
枠組壁工法(2×4工法)
断熱性能 地震対策 坪単価(総額目安)
UA値0.25 免震 50万~95万円
2,533万~4,813万円
スウェーデンハウス 耐震等級/耐震実験 構造 工法
耐震等級3/〇 木造 木質パネル工法
断熱性能 地震対策 坪単価(総額目安)
UA値0.38以下 65万~183万円
3,293万~9,272万円
住友林業 耐震等級/耐震実験 構造 工法
耐震等級3/〇 木造 木造ラーメン工法
木造軸組工法
断熱性能 地震対策 坪単価(総額目安)
UA値0.36 制震 60万~110万円
3,040万~5,573万円
セキスイハイム 耐震等級/耐震実験 構造 工法
耐震等級3/〇 木造、鉄骨造 ユニット工法
断熱性能 地震対策 坪単価(総額目安)
UA値0.46 60万~120万円
2,996万~5,992万円
積水ハウス 耐震等級/耐震実験 構造 工法
耐震等級3/〇 木造、鉄骨造 軸組工法
ラーメン工法
断熱性能 地震対策 坪単価(総額目安)
UA値0.46 免震 60万~130万円
2,996万~6,491万円
ダイワハウス 耐震等級/耐震実験 構造 工法
耐震等級3/〇 木造、鉄骨造 システム工法
断熱性能 地震対策 坪単価(総額目安)
UA値0.48 免震、制震 70万~150万円
3,495万~7,490万円
パナソニックホームズ 耐震等級/耐震実験 構造 工法
耐震等級3/〇 鉄骨造 制震軸組工法
断熱性能 地震対策 坪単価(総額目安)
UA値0.6 制震 60万~140万円
2,996万~6,991万円
ヘーベルハウス 耐震等級/耐震実験 構造 工法
耐震等級3/〇 鉄骨造 鉄骨軸組工法
断熱性能 地震対策 坪単価(総額目安)
UA値0.6 制震 70万~150万円
3,495万~7,490万円
ミサワホーム 耐震等級/耐震実験 構造 工法
耐震等級3/〇 木造、鉄骨造
鉄筋コンクリート造
木質パネル工法
木造軸組工法
断熱性能 地震対策 坪単価(総額目安)
UA値0.33 - 60万~150万円
3,040万~7,600万円
三井ホーム 耐震等級/耐震実験 構造 工法
耐震等級3/〇 木造 枠組壁工法(2×4工法)
断熱性能 地震対策 坪単価(総額目安)
UA値0.41 制震 70万〜130万円
3,495万~6,491万円

 

総額はあくまでも目安なので注意をしてください。徹底比較一覧表から気になるハウスメーカーが見つかったら特徴を確認しましょう。

 

災害に強いハウスメーカーおすすめ10選の特徴

 

一覧表で徹底比較をした災害に強いハウスメーカーの特徴を紹介します。

 

災害に強いハウスメーカー①一条工務店

 

一条工務店

参照元:公式ページ

 

一条工務店は、どこよりも性能を追求することで有名なハウスメーカーです。暮らしの質は住まいの性能で変わると掲げており、性能に関しては業界トップクラスの実力を持っています。

 

公式ホームページで紹介されている災害への強さのポイント

一条工務店の公式ホームページでは、災害の強さに関して主に次の点が強調されています。

 

ココがおすすめ

  • 実験してから建てる
  • 地震の時も台風の時も、この家が一番安全で言える住まいづくり
  • 地盤調査は厳密な自社基準で判断

 

一条工務店は、理論だけで満足をしません。理論上は成立しても実際に建てた住まいが災害に強いとは限らないからです。だからこそ、すべての性能において検証をします。一条工務店が建てるのは、厳しい実大実験をクリアした住まいです。

 

地震でも台風でも、家にいるのが一番安全という住まいづくりを目指しています。家だけでなく、地盤調査にも抜かりはありません。地盤のデータを徹底的に収集し、適切な基礎を選定します。

 

災害に強い商品の坪単価と総額目安

一条工務店で災害に強い住まいを建てるのならば、「グラン・スマート」がおすすめです。

坪単価と総額目安

・坪単価:70万~90万円
・総額目安:3,495万~4,494万円

 

業界最高クラスの性能を有しています。気密性も高いので、豪雨でも室内に水が浸入しません。実際に実験動画でも確認ができるので安心です。

 

【2023年最新】一条工務店の坪単価
【2024年最新】一条工務店の坪単価

一条工務店の坪単価や価格が気になる 一条工務店を他社と比較したいけど、どうやったら見積もりをもらえるかな   一条工務店の建てる家の性能は業界でもトップクラス、性能重視で家を建てたい人にとっ ...

続きを見る

 

災害に強いハウスメーカー②スウェーデンハウス

 

スウェーデンハウス

参照元:公式ページ

 

 

 

スウェーデンハウスは、輸入住宅として多くの実績を誇るハウスメーカーです。おしゃれな北欧デザインと高い断熱性能、100年住み続けられる耐久性の高さに定評があります。

 

公式ホームページで紹介されている災害への強さのポイント

スウェーデンハウスの公式ホームページでは、災害の強さに関して主に次の点が強調されています。

 

ココがおすすめ

  • 実物大実験で証明された耐震性能
  • 省令準耐火構造が標準仕様
  • 強力な台風にも負けない耐風圧と水密性能

 

スウェーデンハウスは、阪神・淡路大震災の2倍にあたる振動といった過酷な振動を与える実験を行っています。震度6以上の揺れを19回与えた結果では、有害な損傷は見つからなかったそうです。耐震性の高さは実験により証明されています。

 

また実大一層建物の水平加力実験により、過去最大級の台風にも耐えられる台風圧性能を確認しました。スウェーデンハウスが誇る強靭なモノコック構造の住まいが、家族と財産を守ります。

 

災害に強い商品の坪単価と総額目安

スウェーデンハウスで災害に強い家を建てるのならば「ヒュースエコゼロ」がおすすめです。

坪単価と総額目安

・坪単価:80万~100万円
・総額目安:3,995万~4,993万円

 

ヒュースエコゼロは、標準仕様でZEH基準をクリアする商品です。スウェーデンハウスが建てる住まいの性能は高いです。ZEH住宅を建てれば、災害が起きたあとの生活に役立ちます。スウェーデンハウスならではの、デザイン性を損なわないエコ住宅がおすすめです。

 

【2023年最新】スウェーデンハウスの坪単価
【2024年最新】スウェーデンハウスの坪単価

  スウェーデンハウスは、その名の通りスウェーデン式の住宅造りを日本に持ち込んだ、多くのファミリーに愛されているハウスメーカーです。   スウェーデンハウスが提供するさまざまな商品 ...

続きを見る

 

災害に強いハウスメーカー③住友林業

 

住友林業

参照元:公式ページ

 

木造住宅を検討するのならば住友林業は外せません。木を知り尽くした住友林業は、性能の高い安心した住まいを提供してくれます。優れた独自の技術が特徴です。

 

公式ホームページで紹介されている災害への強さのポイント

住友林業の公式ホームページでは、災害の強さに関して主に次の点が強調されています。

ココがおすすめ

  • 独自に開発したビッグフレーム構法で高い耐震性と開放感を実現
  • 大地震を再現した振動実験による検証
  • 高耐久部材の仕様でメンテナンスサイクルを長期化

 

住友林業と言えば、一般的な柱に比べ約5倍の太さを持つビッグコラムの存在です。ビッグコラム、梁、基礎を金属によるメタルタッチで接合するビッグフレーム構法が、耐震性の高さと自由度を住まいに与えてくれます。

 

耐震実験による検証内容は過酷です。阪神・淡路大震災クラスの揺れを22回、震度6弱~4程度の揺れを224回にわたり加振しています。合計246回にわたり揺れを受けたにも関わらず、ビッグフレーム構法で建てられた住まいの構造躯体は耐震性が維持されていました。

 

災害に強い商品の坪単価と総額目安

住友林業で災害に強い家を建てるのならば「MyForest BF」がおすすめです。

坪単価と総額目安

・坪単価:70万~110万円
・総額目安:3,495万~5,493万円

 

ビッグフレーム構法が採用された商品です。進化した断熱性能も有していることから、災害に強く安心して住み続けられます

 

【2023年最新】住友林業の坪単価
【2024年最新】住友林業の坪単価

  住友林業の坪単価がいくらかといった疑問にお答えすべく、平均価格や年ごとの推移など最新データをもとに分かりやすく解説します。   目次1 住友林業の坪単価はいくら?1.1 坪単価 ...

続きを見る

 

災害に強いハウスメーカー④セキスイハイム

 

セキスイハイム

参照元:公式ページ

あったかハイムのCMソングで有名なセキスイハイムは、工場生産による性能と質の高い住まいが特徴です。人生100年時代に必要なレジリエンス住宅の提案をしてくれます。

 

公式ホームページで紹介されている災害への強さのポイント

セキスイハイムの公式ホームページでは、災害の強さに関して主に次の点が強調されています。

ココがおすすめ

  • レジリエンス(回復力)な住まいづくり
  • 数百円に一度の大地震にも耐える強靭な構造体
  • 地震の揺れを軽減する地震吸収システム

 

セキスイハイムは、レジリエンスに優れた住まいを考えるハウスメーカーです。万が一大地震が発生しても、強靭な構造躯体が家族と財産を守ります。問題はその後です。災害が発生すると、日常の生活に戻るまで時間を要します。

 

セキスイハイムが考えるのは、ライフラインが断絶したあとの住まいです。家族の健康を守るために必要な備えを提案してくれます。家が残っても、ライフラインが途絶えたら大変です。備えあれば患いなしの住まいを提供しています。

 

災害に強い商品の坪単価と総額目安

セキスイハイムで災害に強い家を建てるのならば「レジリエンス100 」がおすすめです。

 

坪単価と総額目安

・坪単価:70万~90万円
・総額目安:3,495万~4,494万円

 

スマートハイムナビや快適エアリーが採用できる商品です。防音仕様なので、快適な暮らしが実現します。エネルギーの自給自足ができる住まいで、災害発生後も落ち着いた行動ができる商品です。

 

【2023年最新】セキスイハイムの坪単価
【2024年最新】セキスイハイムの坪単価

  「あったかハイム」のCMでお馴染みのセキスイハイムで、住宅を建てようか迷っている人に向けて、坪単価や特徴など詳しく紹介していきます。ちなみにセキスイハイムと名前の似ている積水ハウスはまっ ...

続きを見る

 

災害に強いハウスメーカー⑤積水ハウス

 

積水ハウス

参照元:公式ページ

 

優しいCMソングが心に残る積水ハイムは、災害に強い家を建てる人気のハウスメーカーです。工場生産を一邸ごとにすることで、性能と質を確保します。

 

公式ホームページで紹介されている災害への強さのポイント

積水ハウスの公式ホームページでは、災害の強さに関して主に次の点が強調されています。

ココがおすすめ

  • 鉄骨(1・2階建て)、鉄骨(3・4階建て)、木造(1~3階建て)の構造を用意
  • 大地震に対し強靭な躯体で耐えしのぐ
  • およそ100年持つ構造部材

 

積水ハウスは3種類の構造すべてで高い耐震性を実現するハウスメーカーです。阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震において、全壊ゼロの実績を持っています。積水ハウスが建てる住まいは、生命と財産を守るシェルターとしての役割も担っているのです。

 

また軽量や重量鉄骨では、積水ハウス独自の防錆加工を施すことにより、約100年の耐用年数を実現しました。木造に採用される集成材は、100年以上の耐久性を持つ接着剤です。至るところに災害に強くなる工夫を施しています。

 

災害に強い商品の坪単価と総額目安

積水ハウスで災害に強い家を建てるのならば「イズステージ」がおすすめです。

 

坪単価と総額目安

・坪単価:70万~110万円
・総額目安:3,495万~5,493万円

 

耐震性、断熱性、耐久性など、災害に強い住まいにするための性能は抜群です。永きにわたり住み続けられる快適で安全な住まいが手に入ります。

 

【2023年最新】積水ハウスの坪単価
【2024年最新】積水ハウスの坪単価

  積水ハウスといえば、その安定した品質と長年の実績が評価されているハウスメーカーです。積水ハウスを選ぶ際に、多くの方が気になるのはその「坪単価」ではないでしょうか。 本記事では積水ハウスの ...

続きを見る

 

災害に強いハウスメーカー⑥ダイワハウス

 

ダイワハウス

参照元:公式ページ

 

ダイワハウスは面白いCMなどで高い知名度を得た人気のハウスメーカーです。多くの賃貸物件も手掛けていることから、一度住まわれたことがある人も多いのではないでしょうか。性能の高い住まいを提供してくれます。

 

公式ホームページで紹介されている災害への強さのポイント

ダイワハウスの公式ホームページでは、災害の強さに関して主に次の点が強調されています。

ココがおすすめ

  • 将来の変化を見すえたテクノロジー
  • イメージではなく事実としての具現化
  • 確かな基本構造性能

 

ダイワハウスは、地震はもちろんのこと台風や火災などへの揺るぎない強さにもこだわりを持っています。イメージだけで完結しません。研究、実験、検証を繰り返し行い、事実としての品質と性能を具現化します。

 

木造と鉄骨造の両方を提供するハウスメーカーです。その両方で確かな基本構造性能を実現しています。多様化する時代のニーズに応えながら、住まいの新たな価値を創造するハウスメーカーです。

 

災害に強い商品の坪単価と総額目安

ダイワハウスで災害に強い家を建てるのならば「xevoΣ PREMIUM」がおすすめです。

 

坪単価と総額目安

・坪単価:90万~120万円
・総額目安:4,494万~5,992万円

 

大空間と性能を両立する商品です。災害に強いながらも大開口と2m72㎝の天井高を実現します。

 

【2023年最新】大和ハウスの坪単価
【2024年最新】大和ハウスの坪単価

  あなたが住宅の新築を計画し、そのパートナーとして考えられるハウスメーカーとしてダイワハウスを選択する場合、その坪単価と特徴を理解することは非常に重要です。 この記事では、ダイワハウスの坪 ...

続きを見る

 

災害に強いハウスメーカー⑦パナソニックホームズ

 

パナソニックホームズ

参照元:公式ページ

 

パナソニックホームズは、独自の鉄骨構造技術で耐震性の高い住まいを提供するハウスメーカーです。光触媒タイルのキラテックや全館空調システムのエアロハスなど、優れた設備の用意をしています。

 

公式ホームページで紹介されている災害への強さのポイント

パナソニックホームズの公式ホームページでは、災害の強さに関して主に次の点が強調されています。

ココがおすすめ

  • 「大丈夫」と言える住まいの提供
  • 地震に強い3つの構造技術
  • 防錆、防水、防湿の徹底で住まいの価値を長く保つ

 

パナソニックホームズは、関東大震災から100年を機に防災対策に関する実態調査を実施しました。実態調査でパナソニックホームズが気付いたのは、「住まい」そのものの防災対策です。

 

パナソニックホームズは調査結果を受け、地震大国日本における住宅メーカーとして「大丈夫」と言える住まいの提供を広めていくことが使命と考えました。パナソニックホームズで建てる家が強靭であるのは当然のことです。プラスして万一の際には暮らしの備えも用意をしています。「電気」「水」「情報」を確保した「大丈夫」と言える住まいを提供するハウスメーカーです。

 

災害に強い商品の坪単価と総額目安

パナソニックホームズで災害に強い家を建てるのならば「エルソラーナ」がおすすめです。

坪単価と総額目安

・坪単価:70万~90万円
・総額目安:3,495万~4,494万円

 

標準仕様で、頑強な鉄骨構造とZEHの基準を満たします。強さと暮らしやすさを両立させるおすすめの商品です。

 

【2023年最新】パナソニックホームズの坪単価
【2024年最新】パナソニックホームズの坪単価

  パナソニックホームズは、家電メーカーとして人気の高いパナソニックの関連会社であるハウスメーカーです。住宅建設以外にも、リフォーム工事や賃貸住宅の管理、マンション建設など、建設業において幅 ...

続きを見る

 

災害に強いハウスメーカー⑧へーベルハウス

 

へーベルハウス

参照元:公式ページ

 

へーベルハウスは、比類なき壁でおなじみのヘーベルを採用して耐震性の高い住まいを建てるハウスメーカーです。独自の工夫とサービスで、トータルレジリエンスの注文住宅を提供します。

 

公式ホームページで紹介されている災害への強さのポイント

へーベルハウスの公式ホームページでは、災害の強さに関して主に次の点が強調されています。

ココがおすすめ

  • 高い性能を世界から認められたALCコンクリート・へーベル
  • 何度でも地震に立ち向かう強靭な骨格
  • トータルレジリエンスによる総合防災力

 

へーベルハウスと言えば、耐火性や断熱性、耐久性や遮音性など8つの複合性能を備えた比類なき壁でおなじみのへーベルです。ALCコンクリート・へーベルが、災害に強い住まいを実現します。

 

もちろん壁だけではありません。強靭な鉄の骨格と制振装置で強い住まいを建てるのが特徴です。しかも、激しい揺れや暴風雨に備えるだけではありません。災害に備え復旧までサポートするトータルレジリエンスの考え方が魅力です。

 

災害に強い商品の坪単価と総額目安

へーベルハウスで災害に強い家を建てるのならば「RATIUS RD」がおすすめです。

坪単価と総額目安

・坪単価:90万~120万円
・総額目安:4,494万~5,992万円

 

RATIUS RDは、「重鉄×制震」を標準装備させたへーベルハウスの50周年記念モデルです。デュアルテックラーメン構造で建てられた住まいが家族の安全を確保します。

 

【2023年最新】ヘーベルハウスの坪単価
【2024年最新】ヘーベルハウスの坪単価

  ヘーベルハウスは、旭化成ホームズがてがけているハウスメーカーです。ハウスメーカー 注文住宅オリコン顧客満足度ランキングで3位にランクインするなど、名前は聞いたことがある人が多いのではない ...

続きを見る

 

災害に強いハウスメーカー⑨ミサワホーム

 

ミサワホーム

参照元:公式ページ

 

ミサワホームは圧倒的な収容量を誇る「蔵」で有名なハウスメーカーです。蔵の他にも、結露させない構造や防水性能など、耐久性を向上させる住まいづくりを得意としています。

 

公式ホームページで紹介されている災害への強さのポイント

ミサワホームの公式ホームページでは、災害の強さに関して主に次の点が強調されています。

ココがおすすめ

  • 強靭な耐震構造
  • ローコストで設置できる制震装置「MGEO」
  • 4日間13回の耐震実験でも構造体の損傷はゼロ

 

ミサワホームは、耐力壁の強さと強靭な接合で耐震性を向上させるハウスメーカーです。新構法の「センチュリーモノコック」が、高い耐震性を維持しながら大空間を実現します。

 

ただし、ミサワホームのこだわりは耐震だけではありません。ローコストで設置できる制震装置「MGEO」でさらなる地震対策を講じています。連続して襲う大余震でも高い効果を発揮する装置です。

 

災害に強い商品の坪単価と総額目安

ミサワホームで災害に強い家を建てるのならば「CENTURY 蔵のある家」がおすすめです。

坪単価と総額目安

・坪単価:70万~90万円
・総額目安:3,495万~4,494万円

 

大収納と耐震性が確保された商品です。制震装置「MGEO」をプラスすれば、安全性はさらに高まります。

 

災害に強いハウスメーカー⑩三井ホーム

 

三井ホーム

参照元:公式ページ

 

三井ホームは、「耐震性」「デザイン性」「快適性」において高い評価を得ている人気のハウスメーカーです。テクノロジーの高さから大規模木造施設建築にも携わっています。

 

公式ホームページで紹介されている災害への強さのポイント

三井ホームの公式ホームページでは、災害の強さに関して主に次の点が強調されています。

ココがおすすめ

  • 高い性能を実現する独自のプレミアム・モノコック構法
  • どんな地震にも負けない耐震性
  • 時の経過から家を守る耐久性

 

三井ホームの注文住宅と言えばプレミアム・モノコック構法です。災害や四季の変化、時の経過にも耐えられる安心な住まいを実現します。

 

どんな地震にも負けないと言えるのは「強さを有するベタ基礎」「三角形で支えるトラスフロア」「木を一体化させる接合プレート」の存在です。暴風雨の際に飛んでくる飛来物にも負けない壁「BSウォール」も災害への強さを発揮します。

 

災害に強い商品の坪単価と総額目安

三井ホームで災害に強い家を建てるのならば「プレミアム」がおすすめです。

坪単価と総額目安

・坪単価:100万~130万円
・総額目安:4,993万~6,491万円

 

プレミアムは、三井ホームのフラッグシップブランドです。ワールドクラスの品質と品格を有する住まいが建てられます。

 

【2023年最新】三井ホームの坪単価
【2024年最新】三井ホームの坪単価

  三井ホームは、デザイン性・機能性・耐震性の優れた人気のあるハウスメーカーです。ハウスメーカー注文住宅オリコン顧客満足度ランキングでは6位と、実績があるのがわかります。そんな三井ホームで住 ...

続きを見る

 

災害に強い家を建てるための注意点

 

最後に災害に強い家を建てるための注意点を解説します。災害に強いハウスメーカーを選ぶだけでは安心できません。次の点にも注意をしましょう。

ココに注意

  • 最も災害に強い商品を選ぶ
  • レジリエンス力を高める意識
  • 土地をハザードマップで確認

 

ハウスメーカーでは、いくつかの工法や構造を用意しています。災害に強い家を建てるのならば、そのハウスメーカーで最も強靭な構造で建てなければいけません。詳しく説明を聞いて、予算内で建てられるかを相談しましょう。

 

また、レジリエンス力を高める意識が重要です。最低でも創エネができる住まいを選択しましょう。商品によってはオプション仕様になるかもしれません。しかし万が一の災害で家が無事でも、その後の生活で不自由を強いられる可能性があります。レジリエンスについても営業マンと相談をしましょう。

 

土地に関しても注意が必要です。いくら建物が強靭でも、土地から崩れてしまえば意味がありません。ハザードマップを確認するなどして、土地の安全性についても情報を得ておきましょう。

 

災害に強いハウスメーカーおすすめ10選まとめ

 

災害に強いハウスメーカーおすすめ10選を徹底比較しました。どのハウスメーカーも、災害対策への意識は高いです。ただ、営業マンはお客様の理想をかなえようとします。要望に「災害の強さ」が見られなければ、予算に応じた提案をすることでしょう。

 

今回のサイトを読まれているのは、災害の意識が高いからではないでしょうか。ならば営業マンにもその思いを話しましょう。相談をするときは、「一番の目的は災害に強い家」と伝えることをおすすめします。

【1分で読める】理想の家を、希望の価格で手に入れる方法

【1分で読める】理想の家を、希望の価格で手に入れる方法
家づくりで後悔や失敗することは、あなたの今後の生活に大きく影響することを意味します。可能であれば失敗や後悔なく家づくりを進めたい!と思う方がほとんどでしょう。

 

家づくりのコツは「あなたに最適なハウスメーカーを選ぶこと」です。

 

実は最適なハウスメーカーを選ぶことは簡単なようで、難しいです。理由はハウスメーカーによって強み弱みが異なるからです。木造住宅を建てたいのに、鉄骨住宅に強いメーカーに依頼してしまってはその時点であなたの家づくりは失敗です。仮に、鉄骨住宅に強いメーカーに木造住宅を依頼しても、受けてもらえる可能性はありますが、満足いく家づくりができる可能性は低いです。

 

最適なハウスメーカーを選ぶ方法はただ1つ。ハウスメーカーマッチングサイトを利用することです。

  1. 条件を入力(建築予定地、間取り、こだわりポイント)
  2. 条件にマッチしたハウスメーカーが出力される
  3. その中で気になるメーカーがあればお問合せ

 

上記3ステップで完結します。3〜5社はお問合せして資料を請求したり、間取りプランをもらったり、比較材料を並べて自宅でゆっくりハウスメーカーを検討することで、あなたにより良いハウスメーカーが見るかるのです。

 

ココに注意

例えば3〜5社住宅展示場を回ると平気で半日以上潰れます。ハウスメーカーマッチングサイトを利用すれば自宅で10分以内で、理想のハウスメーカーと出会えます。

 

おすすめのハウスメーカー一括請求サイト

【一部 プロモーション】

 

-ハウスメーカー比較