ローコスト住宅=保証やアフターサービスがしょぼいと思っている方も多いでしょう。僕もそのように思っていましたが、ハウスメーカーによっては建てた後のサポートを手厚く行なっている会社や独自のサービスを提供している会社も多いです。
この記事では....
- 各ローコスト住宅メーカーの保証内容が気になる
- アフターサービスを比較したい
- そもそも業者の魅力を知りたい
など、注文住宅の保証内容が気になる、家づくりに興味があるという方向けに参考になるようなことを紹介していきます。
-
-
【2019年坪単価】ローコスト住宅ハウスメーカー比較!!各業者・商品毎にレビュー
ローコスト住宅を扱うハウスメーカーをまとめて比較したページです(結構頑張ったw)。2019年令和元年の最新情報ですので、これから家を建てたい方はぜひ参考にしてくださいね! ...
続きを見る
この記事の見出し
ローコスト住宅メーカーの保証内容比較!
では、早速各ハウスメーカーの保証内容を比較していきましょう。
保証期間を比較
まず、保証期間を比較してみます。このように表で一覧化すると比較しやすいですね!
ハウスメーカー名 | 保証期間 |
---|---|
アイダ設計 | 35年間 |
アイフルホーム | 30年間 |
アエラホーム | 永年保証 |
アキュラホーム | 35年間 |
エースホーム | 20年間 |
クレバリーホーム | 30年間 |
タマホーム | 30年間 or 60年間 |
トヨタホーム | 60年間 |
ヤマト住建 | 30年間 |
ユニバーサルホーム | 30年間 |
レオハウス | 60年間 |
このように比較するとハウスメーカーによって保証期間に差があるのがわかりますね。30年、60年がもっとも多く、中には20年、永久保証などもありました。
ただ、上記の期間は条件によって変動しますので、期間が長いからという理由で選ぶのはやめましょうね。
ハウスメーカーごとに保証内容を比較
ハウスメーカーの保証内容をそれぞれ紹介しています。
アイダ設計の保証内容
- 外部機関との検査があり第三者機関がしっかりチェック
- 「防蟻工事」「防水工事」「構造躯体を守るための工事」
- 5年ごとの有償メンテナンス
-
-
アイダ設計の保証やアウターサービスは?35年点検の中身とは?
アイダ設計のローコスト住宅の保証、アフターサービスがいったいどうなっているの?と思われている方もいると思います。 二世帯つくし君ローコスト住宅だからアフターサービス微妙なのかな? そんな ...
続きを見る
アイダ設計が建てた家をアイダ設計だけがチェックするのでは、中でなぁなぁになっているのでは?とユーザー目線では少し不安になってしまいますが、第三者機関が入るというだけで安心感が違うなと思います。
アイフルホームの保証内容
- 「住まいの履歴書」を、引渡し後30年間に渡りデータ保管
- 構造耐力上主要な部分に対しては、引き渡しから10年間の初期保証
- 防蟻処理・住宅設備機器は引き渡しから10年間の初期保証
-
-
アイフルホームの保証内容やアフターサービスは?30年保証の特徴をご紹介
注文住宅は建てて終わりではありません。家を建てた後の保証内容やアフターサービスも業者を選ぶ上で重要なポイントになるのではないでしょうか? 引越しのつもり建てた後も安心して生 ...
続きを見る
引渡し後のアフターメンテナンスも含め、お客様と生涯に渡って付き合っていこうとする決意が感じられます。
アエラホームの保証内容
- アエラホームの保証期間は、何と永年保証
- アエラホーム独自の「長期延長保証シムテム」
- 防蟻処理・住宅設備機器は引き渡しから10年間の初期保証
-
-
アエラホームの保証内容やアフターサービスは?安心の永年保証
アエラホームは安心の永年保証とHPに記載していますが、実際のところどうなんでしょうか。 永年保証って本当なの?引越しのつもり ローコス犬アエラホームの保証内容やアフターサー ...
続きを見る
永年保証という考え方自体は、他社ハウスメーカーと比べても特徴のある試みだと思います。
アキュラホームの保証内容
- アキュラホームの保証体制は35年間の長期保証
- 独自の「アキュラライフサポートシステム」
- アキュラライフサポートシステムは365日受け付け
-
-
アキュラホームの保証内容やアフターサービスは?ライフサポートシステムとは?
アキュラホームは独自のアフターサービス「アキュラライフサポートシステム」を導入するなどアフターサポートに力を入れているハウスメーカーです。 二階建てパンダ独自のアフターサー ...
続きを見る
アキュラライフサポートシステムは年中無休で電話対応してくれたり、サービススタッフが駆けつけてくれたりするサービスらしいですよ!
エースホームの保証内容
- 保証体制は10年+10年。合計20年間の長期保証
- 保証書に従った無償補修の際の対応が早い
- 「長期継続点検保証制度」を実施
-
-
エースホームの保証内容とアフターサービスは?保証期間やメンテナンス内容
エースホームのアフターサービスについてまとめてみました。家を建てるまでも重要ですが、建てたあと安心して生活するためにもアフターサービスや保証内容はしっかりチェックしておきましょう。 エー ...
続きを見る
加盟店が地域に根差した工務店なので、「住まいの相談場所としていつでもたよりにできる」「何かあった際にはすぐに来てもらえる」というメリットがあります。
クレバリーホームの保証内容
- 第三者機関による瑕疵保証を実施
- 引き渡しから10年間の初期保証
- 加盟店ごとに経営方針や資本が異なるため、長期保証は難しい
-
-
クレバリーホームの保証内容やアフターサービスは?本当に、30年保証してくれるの?
クレバリーホームで家を建てる予定の方はアフターサービスや保証内容もしっかりチェックしておきましょう! ローコス犬保証内容はハウスメーカーによって変わってくるのでしっかり確認しておこう! ...
続きを見る
クレバリーホームは保証やアフターサービスは充実しているとは言えませんね。
タマホームホームの保証内容
- タマホームでは初期保証で10年の保証
- 長期優良住宅の場合…最長60年間の保証
-
-
タマホームの保証内容やアフターサービスは?保証期間や評判を調査!
タマホームはローコスト住宅の代表格ですが、保証内容やアフターサービスはどの程度充実しているのでしょう。 きっと大手ハウスメーカーだから安心だよ!二階建てパンダ ローコス犬保 ...
続きを見る
タマホームの保証面での最大の特徴は、長期優良住宅の場合と長期優良住宅ではない場合で、保証期間を分けている点です。
トヨタホームの保証内容
- 性能が高いからこその60年長期保証
- 他のハウスメーカ―と比べても非常に手厚い内容
- 60年の保証期間が終了した後も、5年ごとに点検
-
-
トヨタホームの保証内容やアフターサービスは?保証期間や口コミをまとめてみた
世界のトヨタ自動車の技術が詰まったトヨタホームは家のクオリティが高いだけではなく、保証内容も充実していそうですね。とはいえ、適当なことは言えないので(笑)、トヨタホームのアフターサービス ...
続きを見る
トヨタホームのアフターサービス最大の特徴は、とにかく充実した保証内容。これは業界トップクラスといってよく、トヨタならでは安心感が魅力です。
ヤマト住建の保証内容
- 初期保証10年間、延長して最大30年
- アフターサポートとして「2年定期点検」を実施
- 定期点検とは別に、臨時訪問
-
-
ヤマト住建の保証内容とアフターサービスは?定期メンテナンスや保証期間まとめ
ヤマト住建は高断熱・高気密の住まいづくりが上手いと好評ですが、建てた後の保証内容やアフターサービスは充実しているのでしょうか。 ローコス犬人気商品エネージュの保証内容が非常 ...
続きを見る
ヤマト住建の保証やアフターサービスは、ごく基本的な内容にとどまっています。
ユニバーサルホームの保証内容
- 初期保証10年間、延長して最大30年
- ユニバーサルホームフランチャイズ本部から直接「定期点検のお知らせ」のご案内
- 定期点検は6か月、1年、2年、5年、10年、15年、20年、25年の合計8回
-
-
ユニバーサルホームの保証内容、アフターサービスは?保証期間や評判を解説
ユニバーサルホームは高品質・適正価格の家づくりを行なっているハウスメーカーです。 ローコス犬累計施工実績は41,000棟と実績も十分ですよ! 本日はユニバーサ ...
続きを見る
ユニバーサルホームのアフターサービスは、ごく基本的な内容にとどまっています。フランチャイズによくある「極めて普通レベル」の保証であると言えます。
レオハウスの保証内容
- 定期点検と有料メンテナンスの実施を条件に、最大60年保証
- アフターサービスは引き渡し後10年間無料
- 定期点検は無料期間の4回のみ
-
-
レオハウスの保証内容とアフターサービスは?保証期間や評判をまとめてみた
超ローコスト住宅を提供するレオハウスですが、保証やアフターサービスはどうなのでしょう?ということで調べてみました。 ローコスト住宅会社の保証なんてたかがしれてるでしょ!二世 ...
続きを見る
基本的な内容は保証してもらえますし、費用面でのハードルは高くなりそうですが、延長期間は60年まであるというのは安心と言えるでしょう。