クレバリーホームの最大の特徴は外壁タイルの住宅です。商品数が豊富で、各商品の外観にはタイルが使用されています。タイル外壁はデザインが好評で、メンテナンスしやすくて、耐候性・耐汚性・耐傷性も優れています。ローコストながら価格以上の住宅が期待できます。

この記事では「クレバリーホーム」の各商品の特徴や、価格帯について紹介していきます。
- クレバリーホームが気になっている方
- クレバリーホームで家を建てたい方
- 外壁がおしゃれな家に住みたい方
少しでも興味のある方は、参考にしてくださいね!
-
-
クレバリーホームのメリット&デメリットまとめ!外壁タイルが標準仕様
外観がおしゃれなローコスト住宅といえばクレバリーホームですね!この記事ではクレバリーホームのメリットデメリットについて説明します。 この記事の見出し1 クレバリーホームの特 ...
続きを見る
この記事の見出し
クレバリーホームの各商品の価格比較(坪単価)
まず、クレバリーホームが提供している商品の坪単価を見ていきましょう。
商品(クリックで詳細) | 坪単価 |
---|---|
平屋住宅 | 約40万〜50万円 |
3階建てLXシリーズ | 約40万〜55万円 |
Vシリーズ | 約50万〜60万円 |
RXシリーズ | 約40万〜50万円 |
CXシリーズ | 約30万〜40万円 |
SuFiT's(スフィッツ) | 約35万〜45万円 |
ENELITE(エネリート) | 約40万~50万円 |
ZEH住宅(スマートエブリ・ゼロ) | 約55万~65万円 |
二世帯住宅円居(まどい) | 約50万円〜 |
クレバリーホームの坪単価は一番最安の商品で約30万〜と大変お買い得です。外壁タイルによって値段以上の外観を演出してくれるでしょう。
-
-
【2019年坪単価】ローコスト住宅ハウスメーカー比較!!各業者・商品毎にレビュー
ローコスト住宅を扱うハウスメーカーをまとめて比較したページです(結構頑張ったw)。2019年令和元年の最新情報ですので、これから家を建てたい方はぜひ参考にしてくださいね! ...
続きを見る
クレバリーホーム各商品の特徴
クレバリーホームの平屋住宅
参照元:クレバリーホーム公式ページ
クレバリーホームが提供する平屋住宅の特徴は、平屋住宅本来の使い勝手や快適性を最大限に高めた家づくりをしているという点と、ユーザー一人一人に合わせた要望、条件に合わせた自由設計でプランを作ってくれるという点が挙げられます。
クレバリーホームは豊富な実績と、様々なアイデアから幅広い年代や条件、要望に応じたオンリーワンの平屋住宅をプランニングしてくれるでしょう。
-
-
クレバリーホームの平屋の特徴は?間取りや価格帯について
クレバリーホームといえば外壁タイルが特徴的な住宅を提供しているハウスメーカーです。外壁タイルは自然素材から人の手で手間暇かけて作られているらしいですよ。 この記事ではクレバ ...
続きを見る
クレバリーホームの3階建て住宅
参照元:クレバリーホーム公式ページ
クレバリーホームのLXシリーズは限られた土地を有効につかい、快適で自由、そして、ゆとりある3階建て住宅を提供しています。都市型3階建て住宅として、10cmも無駄にしない設計がウリです。
土地が狭くても、3階建て、4階建てと縦に伸ばすことで間取り数を増やせますし、ある程度の広さを確保することができます。
-
-
クレバリーホームの3階建て住宅LXシリーズの特徴や坪単価をご紹介
都心などに家を建てる場合、田舎よりも土地代がかかるので限られたスペースに工夫して家を建てる必要があります。都心で狭小住宅が人気なのは土地が高い、十分な土地が確保できないという点が大きな理 ...
続きを見る
クレバリーホームのVシリーズ
参照元:クレバリーホーム公式ページ
Vシリーズはクレバリーホームが販売している商品の中でも、最上級なハイグレード商品となっています。「本物を追求した住まい」をコンセプトにデザイン性・住宅設備・性能といった、住まいに求められる様々な要素に妥協なくこだわり、追求した商品です。
軒まで広がる大開口のファザードサッシで開放感を演出し、クレバリーホームこだわりの総タイル貼りの造りになっています。細部へのこだわりも強く、電子錠付きの玄関ドアや無垢材の高級床材、高級感あふれるシステムキッチンを採用しています。
また、ZEH基準を高いレべルでクリアした断熱性能を備えており、外壁だけでなく床や天井、窓にいたるまで高性能な断熱・気密・遮熱仕様で1年中温度差の少ない快適な室内環境を実現しています。
-
-
クレバリーホームのVシリーズの特徴は?価格帯や間取りを解説
ハイグレードな住宅をお探しなら、クレバリーホームのVシリーズがおすすめです。クレバリーホームの中では高めの価格設定となっていますが、他のハウスメーカーと比較するとお手頃な価格で重厚感のあ ...
続きを見る
クレバリーホームのRXシリーズ
参照元:クレバリーホーム公式ページ
RXシリーズは「性能だけでは測れない、毎日の暮らしの心地よさを」というのをテーマにし、2017年にクレバリーホーム20周年記念モデルとして販売された商品です。
近年注目されている耐震基準や省エネ基準だけに注目するのではなく、実際に住み始めてからのデザインや広さなど数値では表すことができない気持ちに対する面に配慮し、開放感・爽快感・満足感・安心感・暮らし心地の5つの面で気持ちよさを生みだす商品になっています。
-
-
クレバリーホームのRXシリーズの特徴は?耐震性や標準装備を解説
クレバリーホームの商品の解説をいくつかしてきましたが、この記事では20周年記念モデルRXシリーズを紹介します。RXシリーズは新しい住宅基準を提案してくれる、今までにない住宅です。 &nb ...
続きを見る
クレバリーホームのCXシリーズ
参照元:クレバリーホーム公式ページ
CXシリーズは「価格以上の、価値ある住まい」をコンセプトにしているクレバリーホームが販売している商品の中で、
最も人気のある主力商品です。
10年後も20年後も長く住み続けることを考えると、強くて美しさを保つことができるタイルは欠かせない存在になってきます。また住む人の願いをカタチにするため、間取りを自由に決められる自由設計の家でそれぞれの家庭に寄り添った住まいづくりを実現しています。
長年住む家としてもちろん基本的な性能もとても大切になってくるので、断熱性・耐震性・耐久性にも優れていて安心できる商品です。
-
-
クレバリーホームのCXシリーズの特徴は?間取りや坪単価を解説
クレバリーホームで一番人気のCXシリーズの特徴を紹介します。価格以上の価値のある住まいというコンセプトで紹介されているCXシリーズはどのような家なのでしょう? 引越しのつも ...
続きを見る
クレバリーホームのSuFiT's(スフィッツ)
参照元:クレバリーホーム公式ページ
SuFiT'sは「あなたの暮らしにフィットする住まい」をコンセプトにした商品です。
また従来の商品は自由設計で例えるならオーダーメイドショップのような住まいなのに対して、SuFiT'sは企画提案型なので感性やニーズを満たすアイテムを独自のセンスで選りすぐったセレクトショップのような商品になっています。
外壁材にはもちろん、メンテナンスの手間が省け美しさを長く保つことができるタイルを採用し、ムダな装飾をなくしてスッキリとした印象が持てるシンプルで洗練された外観デザインになっています。
-
-
クレバリーホームのSuFiT's(スフィッツ)の特徴は?価格帯や耐震性を解説
クレバリーホームのSuFiT's(スフィッツ)は無駄なものは省き、必要なものをすべて盛り込んだ企画提案型住宅として誕生しました。この記事ではSuFiT's(スフィッツ)の特徴や価格の話を ...
続きを見る
クレバリーホームのENELITE(エネリート)
参照元:クレバリーホーム公式ページ
ENELITEは断熱性にとても優れた商品で、最も厳しい北海道の基準も上回るクレバリーホーム最高レベルのUA値を誇る商品です。UA値とは外皮平均熱貫流率のことで「一定の時間あたりどのくらいのエネルギーが住まいから失われるか」を示した、住宅の断熱性能を計る数値のことです。
ENELITEは冷暖房によるエネルギー消費を抑えながら、1年を通して理想的な室内環境を整えることができます。
また、開放感とプライバシーを両立したデザイン性・利便性を高めた間取りにより快適な暮らし心地を追求した住まいを実現することができる商品になっています。
-
-
クレバリーホームのENELITE(エネリート)は省エネ!特徴や価格帯を解説
クレバリーホームのENELITE(エネリート)という商品は断熱性能を追求し、省エネルギーと快適な住宅を実現した省エネ商品です。 二階建てパンダこれからの時代はやっぱり省エネ ...
続きを見る
クレバリーホームのZEH住宅(スマートエブリ・ゼロ)
参照元:クレバリーホーム公式ページ
「SMART EVERY ZERO(スマートエブリゼロ)」は、クレバリーホームが提案するZEH基準を高いレベルでクリアした、環境にも、住まいにも優しいZEH住宅です。
住宅を購入する際に、どのくらいの費用が掛かるのか?という取得費用が注目されがちです。これは、目に見える費用として「安いのか?高いのか?」を比較する材料として、とても分かりやすいからですね。
この目に見える費用を世間一般では、「初期費用(イニシャルコスト)」といっています。しかし、住宅は買って終わりではなく、むしろ住み始めてからかかる費用「ランニングコスト」のほうが大きくなってきます。
-
-
クレバリーホームのZEH住宅(スマートエブリ・ゼロ)の特徴は?価格帯や標準装備を解説
クレバリーホームの商品に関する記事は、以前から何度か紹介していますが、その中でもエネルギーを自給自足できる住まいZEH住宅(スマートエブリ・ゼロ)が注目されています。 ロー ...
続きを見る
クレバリーホームの二世帯住宅円居(まどい)
参照元:クレバリーホーム公式ページ
クレバリーホームが提案する二世帯住宅を「円居(まどい)」と呼びます。二世帯住宅は、そこに住まう人のライフスタイルによって、どのように作るかが変わってくる住宅です。
-
-
クレバリーホームの二世帯住宅円居(まどい)の特徴は?価格帯や評判を解説
二世帯住宅をお探しの方はクレバリーホームの円居(まどい)がおすすめです。二世帯住宅の特性を活かしつつ、ライフスタイルに応じたプランの提案が可能です。 二世帯つくし君円居(ま ...
続きを見る