【WordPress】日本語対応のおすすめテーマ・テンプレート|ブログやアフィリエイトに
2015/07/29
ブログやアフィリエイトを始める場合大きく分けると下記の様な2パターンに分けられます。
- 無料ブログサービスを利用する
- 自分でサイトを構築する
無料ブログサービスとはアメブロやFC2といった無料ブログを提供するサービスとなります。メールアドレスさえあれば初心者でも簡単にブログを運営できるというメリットがあります。ただ、アフィリエイト掲載に関するルールが厳しかったり、レイアウトが自分の好みに変更できないなどのデメリットがあります。
自分でサイトを構築するパターンをみてみましょう。htmlやCSSで制作する、WordPressなどのCMSを利用するという方法があります。無料ブログサービスを利用する方法と比べると少し手間ですし、htmlやCSSなどの知識が必要です。しかし、アフィリエイト掲載に関するルールがないため、自分好みのブログ・サイトの運営が可能です。特にサイトの収益化を考えている場合は無料ブログサービスではなくオリジナルのサイトを持つべきです。
目次
WordPressがおすすめ
個人ブログやサイトを運営する場合はWordPressがおすすめです。WordPressは世界一のCMSとして多くのブロガーや企業に利用されています。
WordPressの最大の特徴は「テキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、サイトを構築したり編集ができる」という点です。htmlで管理した場合いちいちサーバーにアップデートする必要があったり、ファイルの管理が大変というデメリットがあります。
WordPressを導入すれば、文章や画像を作成する際にHTMLなどを習得して記述する必要はなくなりますし、サーバーにアップデートするなどの手間もなくなります。
サーバーの契約(WordPressに最適なおすすめレンタルサーバー3選)やWordPressの使い方が不明という声もありますが、参考書(【おすすめ】WordPress初心者が最初に読むべき本・参考書 )やネットに情報が数多く紹介されているため安心です。
テーマ・テンプレート選びが重要
WordPressにはテーマ・テンプレートが複数公開しています。種類も豊富でキーワード(色、カラム数等)で検索する事が可能です。テーマ・テンプレート選びはサイトのイメージやSEO、今後の運営に大きく関わってくるため、慎重に選ばなければなりません。
しかし、WordPressは世界対応という事もあって気に入ったデザインのテーマ・テンプレートを見つけても英語表記の事が殆どです。管理画面が英語表記となるとサイトロゴを変更するのも一苦労だったりします。こんな時に英語ができたらなと切実に思います(笑)。
日本語対応のWordPressのテーマ・テンプレートって探すの大変ですよね。僕と同じ経験されている方、結構多いんじゃないでしょうか。そんな方の為に日本語対応のテーマ・テンプレートをまとめてみました。各テーマの特徴や評判なども合わせて紹介しちゃいますね。
日本語対応WordPressテーマ・テンプレート
日本語対応のWordPressテーマ・テンプレートをまとめてみました。
STINGER5
ダウンロードはこちら
特徴
- SEOに強い(GoogleやYahooからの検索流入が安定)
- レスポンシブデザイン対応(スマホ対応)
- シンプルで見やすい
- アフィリエイトやアドセンス専用の枠を用意(ウィジェットで簡単)
- 利用者が多い為、カスタマイズなどの情報が多い
コメント
日本人(ENJIさん)が開発したテーマです。有名ブロガーや企業のメディアサイトにも利用されています。ちなみの当サイトもSTINGER5を利用させて頂いています。
この記事を見て頂くとわかると思いますがカスタマイズがしやすいです。自分の好みのデザイン、レイアウトのしちゃいましょう。そして何よりSEOがかなり強いですよ。
STINGERに関する記事
- STINGERの超ハイセンスなWordPressカスタマイズブログ30選
- もはやStingerには見えない!参考にしたいWordPressカスタマイズブログ集
- Stingerをやめた1つの理由とちょっと後悔していること
Xeory
ダウンロードはこちら
特徴
- 提供元はあの「バズ部」
- コンテンツマーケティングのためのWordPressテーマ
- ブログ型、サイト型の2種類を無料で提供
- Googleのガイドラインに沿った内部構造
- 最初からソーシャルメディアのシェアボタンの表示のON・OFF機能が実装
- 利用者実績が凄すぎる
コメント
さすがバズ部。高いSEO効果と洗練されたデザイン性を両立したXeoryは個人ブロガーに限らず大手企業からも支持を集めています。ダウンロードの際に会員登録が必要ですが、無料でこのクオリティのものを使えるのであれば我慢できるはずですよ。
Xeoryに関する記事
Gush
ダウンロードはこちら
特徴
- スマホやタブレットに対応するレスポンシブデザイン
- SNS機能も標準搭載
- ウィジェットエリア計9か所
- カスタマイズし易い構造
コメント
カスタマイズを前提としたテーマを選ぶのであれば間違いなくGushです。STINGERでもいいのですが、利用者が多いため「あ、このサイトSTINGERだ!」とバレてしまいます。他のブログやサイトとかぶりたくないという方はGushを使いましょう。
Gushに関する記事
Simplicity
ダウンロードはこちら
特徴
- 端末に合わせた4つのレスポンシブスタイル
- 自由なスタイルで後からカスタマイズしやすい
- 内部SEOによって検索エンジン上位表示される構造
- 拡散用のボタンがデフォルトで設置
- AdSense広告のレクタングル大とレクタングル中の広告用ウイジェット付き
コメント
初期設定で必要なことほぼすべてが、テンプレートのカスタム画面で実行できるため、初心者の方でも簡単にブログを始められます。STINGERもSEOに相当強いとの評判ですが、Simplicityも内部SEO対策はばっちりです。記事作成に集中できそうですね。
Simplicityに関する記事
- SEOに強くて優しいWordPressテーマ「Simplicity」
- 無料で使えるWordPressテーマ「Simplicity」が良い。
- 初心者でもできた!「Simplicity」でカスタマイズしたこと6つ
Principle
ダウンロードはこちら
特徴
- ソーシャルボタン、ページナビ、パンくずリスト、OGP設定などは標準装備
- 余計なプラグインは不要で運用できる
- 徹底的にSEOを意識した内部構造
- ダウンロードはもちろん無料
コメント
STINGERと同じくSEO効果が期待できる無料テーマです。「Principle」の解説しているサイトが少ないという不安もありますが、カスタマイズはしやすい構造です。
Principleに関する記事
- WordPressテーマをSTINGER3からPrincipleに変更
- あのStingerを超えるかもしれないWordPressテーマ「Principle」
- WordPressテーマに迷ったらお勧め!Principleが使いやすくていいよ!
New World
ダウンロードはこちら
特徴
- カラフルな背景とモノクロを基調としたデザイン
- あのWebクリエイターボックスが提供
- スタンダードな構成で、デザインが綺麗
- ブログ運営で必要な基本機能は全て搭載
コメント
WEBデザイナーやエンジニアなら一度は目にした事のあるサイトWebクリエイターボックスが提供しているテーマです。テンプレートの更新頻度も高い為、不具合などは少ないはずですよ。
New Worldに関する記事
Shotoku
ダウンロードはこちら
特徴
- ギャラリーやポートフォリオ向けのテーマ
- レスポンシブデザイン(スマホにも対応)
- 初心者でもとても扱いやすい
- 写真日記などをつける方におすすめ
- Kachibito.netが制作・公開
コメント
サムネイル写真がTOPページに並ぶデザインでかなりオシャレです。ブログというよりはギャラリーやポートフォリオサイトとして利用した方が良さそうですね。
Shotokuに関する記事
BlogPress(※有料)
ダウンロードはこちら
特徴
- ブロガーに必須の広告追尾機能やレイアウト変更機能などが充実
- 文字や各スペースの余白サイズなど、1pxのレベルから精査
- 誰が使っても高いデザイン性を保持できるテンプレート
- レスポンシブ対応(スマホ対応)
コメント
有料テンプレートですが、ブログやアフィリエイトを本気でやろうと考えている方にはおすすめです。デザインのクオリティは無料のテーマでは再現できないくらい高品質です。売上をアップさせるために、広告の配置や広告サイズなど、細かい部分まで徹底してこだわって作られたWordPressテーマです。
Blog Pressに関する記事
終わりに
最後に有料のテーマも紹介しましたが、無料のテーマで充分事足りると思います。まずはいろいろインストールしてみて使ってみる事が重要です。自分にあったテーマを時間をかけて探していきましょう。
関連記事
-
-
初心者でもECサイト・ショッピングサイトが作れるサービスまとめ
EC業界の勢力図が一変するかもしれないによると、数年後にはEC業界の勢力図がガラ …
-
-
【おすすめ】Adsense以外のクリック広告を貼ってみた!アカウント無効措置対策実施中
本日2015年2月12日の14時にGoogleさんから一通のメールが届きました。 …
-
-
アフィリエイトで稼げない人の特徴と稼ぐコツをまとめてみた
「2015年はアフィリエイト収入が増加する」とイケハヤさん(参考記事)はじめとす …
-
-
地道にコンテンツを築く人が一番稼げる?2015年はコツコツ頑張った人が稼げる年に!
当サイトの収益に関してはこちらの記事でも紹介しておりますが、結構順調です。ブログ …
-
-
サイト運営半年経過|ブログで発信する事で得られたもの5選
2014年の10月にOPENした当サイトですが約半年が経過しました。サイトOPE …
-
-
サーバーは慎重に選ぼう!サーバーダウンが与える印象と対策をまとめてみた。
サイトアクセスが順調に増えてきて、ページビューも次第に増加していけばサイト訪問者 …
-
-
一番安いレンタルサーバーはこれ!個人ブログなら安いサーバーがおすすめですよ
無料ブログサービスを使わずWordPressなどでサイトやブログを運営するとなる …
-
-
楽天アフィリエイトをおすすめする5つの理由【評判・口コミ】
ブログやサイトを運営する目的は人それぞれです。自分を売り込む為にサイトやブログを …
-
-
【参考】SEO対策に役立つおすすめブログ!SEOのコツはここで学ぼう
アフィリエイトやアドセンスでお小遣いを稼ぎたいと考える人は多いですが、大部分が1 …
-
-
アフィリエイトを挫折してしまう大きな理由と対策を考えてみた
目次1 挫折する大きな理由1.1 そもそも文才がないから始められない1.2 収益 …